過去より未来に近い今

30オーバーでも始めるには今より遅いことはない。育児と技術両方諦めないようにアウトプット。

viがこなれないのでnanoインストールした

GCE上でCentOSを立ち上げて、設定を行っていたが、viになれず、nanoをインストールして対応した。

ちなみにGCEでCentOS7でVMインスタンスを設定したが、viはデフォルトあったが、nanoはインストールが必要だった。(常識・・・?)

参考

以下のブログを参考にさせていただいた。

dotnsf.blog.jp

nanoとは?

  • ターミナル上で利用可能なviよりメモ帳慣れした人に向いている軽量エディタ

viはチュートリアルをやってみたことがあるが、確かにカーソル移動時のキー操作など指の移動が少なくて済むのだが、モード変更がイマイチなれなかった。また通常コーディングではVSCode利用中のため、ちょっとしたVMの設定変更する程度であるとnanoで十分であるため、こちらにした。

インストール

yum install nano

ログインユーザーの権限次第ではインストール権限がないことがあるのでその場合は

sudo yum install nano

でインストール可能。自分の設定環境では後者だった。

操作

操作自体はメモ帳やVSCodeキーバインド未設定時に近く、迷わず作業できた。

保存なども画面の下部分にガイドがあるため、それに従って実行すると都度ガイドメッセージが出たので、迷わなかった。